往復2000円で佐賀に行ってきました!
2015/04/21
春秋航空のセールで運よく片道1000円(+発券手数料300円)が空いていて、
何があるかわからんかったですが、行き当たりばったり1泊旅行してきました。






そして実際の滞在ですが、、結論からいうと、1日目で熊本に移動してしまいました…。
事前に調べてなかったのも悪いのですが、見る場所が少ないのと、周りの県(長崎、福岡、熊本)に
人を取られちゃってる感じで寂しい感じでした。ただ、現地の人には親切にしてもらえましたし、佐賀城跡、吉野ヶ里遺跡はそれなりに楽しんだので、特に悪い印象は持っていません。
見るところなかったと言ってますが、車で行くような場所は考えてなかったですし、呼子、唐津など、全国的に有名な場所もあります。
今回はその辺りには行けなかったので、また安い時にはふらっと行ってみたいなと思ってます。
吉野ケ里遺跡は次に紹介しますね。





空港からはバスで行きますが、
佐賀城の場合は途中下車するのが便利なので、途中下車をおすすめします。
最寄りは「佐賀城本丸歴史館」です。
見終わったら駅まで頑張って歩くか、次の市内循環バスを待つといいでしょう。
空港の往復はバスになると思いますので、バスは往復券を買いましょう。
往復1000円で、片道ずつ買うと1200円なので少しお得です。
(バスの運転手さんに往復券下さいと言えばもらえるはずです)
【佐賀県他のみどころ】
・呼子(朝市、イカ)
・七ツ釜(自然)
・唐津(陶器)
・吉野ヶ里公園(遺跡)
引き続き、ヒカルは地方を応援して紹介していきますよっ!
-------------------------------------
ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!
-------------------------------------
関連記事
-
-
札幌散策(北海道その3)
やっと全3回の最終回です。 前日泊~当日成田空港まで 冬の洞爺湖 札幌 + 新千歳空港まで ←今回
-
-
来宮神社でご神木を眺める+温泉(熱海18切符日帰り②)
前回の商店街、海岸に続いて第2回です。 熱海日帰りの本来の目的が今回行く2か所になります。 周った場
-
-
Willer Expressのコクーンが快適だった!(名古屋・岐阜日帰り①)
週末に夜行バス利用して東京から名古屋と岐阜に日帰り旅行してきましたー。 日帰りとは思えないほど色んな
-
-
青春18切符で浜松日帰りしてきた!(浜松日帰り①)
7月20日より青春18切符の夏期間が始まりましたので、さっそく購入して日帰りで埼玉から浜松まで小旅行
-
-
秋田新幹線でオススメの座席は?
— 2017/5/5追記ありです — 前回の神田明神は少し前のキロクだったの
-
-
熱海で美味しい海鮮を頂く!(熱海18切符日帰り①)
冬の青春18切符が出ている中ですが、夏の18切符で埼玉から熱海に日帰りで遊びに行ってきたので紹介です
-
-
高山行の高速夜行バスは結構快適でした(飛騨高山・白川郷①)
夜行バスで飛騨高山と、白川郷に1泊3日で行ってきたのでその紹介です。 今回の旅行は、高山の古い街並み
-
-
早朝の上海着は思った以上にきつい(上海・蘇州②)
前回の投稿では羽田空港を深夜1時半フライトなところまで紹介しました。 今回は上海に着いてから、街に出
-
-
早朝便で北海道行ってきました!(北海道その1)
復活できたので早速札幌の記録書いていきますー。 (写真は新千歳の滑走路です。) 行ったのは12月13
-
-
高山は観光地として大成功していた(飛騨高山・白川郷④)
夜行バスで飛騨高山と、白川郷に1泊3日で行ってきたのでその紹介です。 4回に分けて紹介していますがや
- PREV
- 小石川後楽園 (東京都文京区)
- NEXT
- 吉野ケ里公園 (佐賀)