【考察】日帰り海外旅行が可能な場所はあるのか? (アジア編)
2015/06/09
LCCや早朝便が以前に比べて増えてきて、週末海外なんてのもやりやすくなったと思います。
今回はそれを飛び越えて、実際どのあたりまで日帰り旅行できるんだろうと思って調べてみました。
(2015/6/3追記)
国内編も考察してみたのでよければ一緒にどうぞー。こちら
前提
- 日帰りであること(宿泊にならなければ日付またぎも可)
- 滞在時間は12時間以上とする
- 海外とする
- 値段はこだわらない
- 金土日で行ける場所とする(週末旅行がコンセプト)
4番目は金額上限は人によって違うので考えないことにしてます。ちなみに私は5万円くらいが上限くらいが上限ですね。
調査方法
スカイスキャナーで金土日指定の場所どこでもで行ける場所を調べました。
場所指定は初期検索画面でできるのですが、時間指定は検索後の抽出でないと出せないので結構大変でした…
ソウル
- 大韓航空(往復28,870円、12時間滞在)
往路 : 成田6:25発 ⇒ 仁川8:50着
復路 : 仁川20:55発 ⇒ 成田23:05着
低価格で比較的いろいろ行けますが、近すぎるため日付またぎ作戦が使えないので難しいところです。
この便は半日ソウルにいられるのですが、朝5時台に羽田にいなくてはならず、行きのハードルが高いです。
ソウルは近すぎて宿泊しないと時間を合わせにくく、大韓航空の指定の便1択になってしまいますね。
台湾
- バニラエア(往復28,460円、17時間滞在)
往路 : 成田7:35発 ⇒ 桃園10:30着
復路 : 桃園3:30(翌)発 ⇒ 成田7:50着
バニラエアがいい感じの便を出してくれてます。
復路が超深夜便なので、夜市までしっかりと遊んで帰れるのはプラスだと思います。
日付回るくらいまでに空港に着いて、フライト時間まで寝てましょう。(寝過ごしに注意)
香港
- 香港ドラゴン航空(往復30,370円、12時間半滞在)
往路 : 羽田1:45発 ⇒ 香港5:30着
復路 : 香港17:55発 ⇒ 羽田23:15着 - 香港エクスプレス(往復37,570円、19時間滞在)
往路 : 羽田1:20発 ⇒ 香港4:55着
復路 : 香港23:50発 ⇒ 羽田5:05(翌)着
今回の調査で一番の有力候補です。
深夜発を往復で使えるので時間をうまく使える便構成になります。
香港エクスプレス便であれば香港島の夜のライトアップまで見てから空港に向えますね。
北京
- 大韓航空(往復39,060円、20時間滞在)
往路 : 成田17:00発 ⇒ 北京(翌)1:05着
復路 : 北京21:15発 ⇒ 成田(翌々)12:30着(ソウル乗換)
こちらは滞在時間は長いですが、深夜着になるので有効に時間を使いにくいです。
北京だと紫禁城辺りをツアーで見て、夕飯を食べて帰るって感じになってしまうのでしょうか・・
クアラルンプール
- エアアジアX(往復40,500円、18時間半滞在)
往路 : 羽田23:45発 ⇒ クアラルンプール(翌)6:10着
復路 : クアラルンプール(翌々)0:45 ⇒ 羽田8:45着
金曜日の夜利用であればエアアジアで週末海外ができてしまうオススメの便になります。
朝着いて、夜までしっかりといられるので日中はフルで使えます。
シンガポール
- エアアジアX、スクート(往復48,476円、16時間滞在)
往路 : 羽田23:45発 ⇒ シンガポール(翌)8:40着
復路 : シンガポール(翌々)0:45 ⇒ 羽田10:45着
こちらもクアラルンプールと同じく、週末海外ができてしまうオススメの便になります。
朝着いて、夜までしっかりといられるので日中はフルで使えます。
ホーカーズ行って、モスク見てと、シンガポールは1日でたくさん周れるコンパクトな街なのでオススメです。
マニラ
- フィリピン航空(往復54,810円、13時間滞在)
往路 : 成田19:30発 ⇒ マニラ(翌)6:00着
復路 : マニラ(翌)18:50発 ⇒ 羽田(翌)23:50着
こちらは一応行けるというルートになります。
いい便が見つからなかったので、空港の待機抜くと10時間程度しか滞在時間がなく、あまりゆっくりできないですね・・
マニラは1泊以上がよさそうです。
ホーチミン
- JAL(往復53,810円、18時間滞在)
往路 : 羽田1:25発 ⇒ ホーチミン5:15着
復路 : ホーチミン23:15発 ⇒ 羽田6:40着
クアラルンプール、シンガポールと同じく朝着で日中をフルで活用できるルートになります。
あとは値段とのご相談というところでしょうか。
こんな感じでアジア圏であれば、香港・クアラルンプール・シンガポールであれば週末日帰り(0泊3日)旅行ができそうですね。
韓国も行けなくはないですが、1泊しても十分な近さなので宿泊してゆったり行くのがいいかな。
アジア圏以外ではあまりいい場所は見つからなさそうですが、ドバイとか行って来いの旅行もできなくはなさそうなので、そのうち調べてみようと思います。
なかなか休みが取れないと思ってる人でも、週末日帰りが可能な海外というのもあるので、日頃の生活に変化が欲しいなと思ってる人はチャレンジしてみてください!
-------------------------------------
ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!
-------------------------------------
関連記事
-
-
カメラを盗られて海外旅行保険を使いました(海外旅行保険の申請、注意点など)
※サムネイルは本編とは関係ありません。 海外旅行では、置き引きされるというのはよく注意点として出てく
-
-
【考察】広島空港からのアクセス
先日の春秋航空の737セールで運よく広島便を格安で取ることができました。 ただ、広島空港から県内の各
-
-
上海1日観光ルート①(上海・蘇州⑤)
今までは空港やら鉄道やらの移動手段について紹介してきました。 今回やっと観光ルートの紹介です。 &n
-
-
成田空港早朝便を使います!
12月の2週目土曜日に早朝便を利用して札幌に行ってきます! 早朝便というと、始発で行くのが厳しいため
-
-
2月から燃油サーチャージが大幅に下がるようです!
毎回久しぶりの更新になってしまってますね・・。 1月は毎年家の掃除やら春からの旅行計画などで遠出はし
-
-
成田空港のラウンジが結構凄かった
先日、スーツ送るサービスについて書きましたが、今回は旅行のリアルタイムメモ的な形で、ラウンジ利用の感
-
-
蘇州日帰り観光 - 庭園と古い町並みが好きなら蘇州へ ー(上海・蘇州⑦)
さて、長く紹介してきた中国旅行も終わりに近づいてきました。 今回は上海駅で購入した高速鉄道チケットで
-
-
航空券・宿泊付ふるさと納税
先日テレビで、ふるさと納税をすると現地までの航空券と宿泊、レンタカーがセットになってお得というニュー
-
-
【考察】海外旅行時にクレジットカードの海外キャッシングは本当にお得なのか?
久しぶりの投稿は考察ネタです。 海外旅行で現地通過を手に入れたい時、皆さんはどうやって両替をしている
-
-
夜の羽田空港は開いているお店も多く過ごしやすい(上海・蘇州①)
更新することはたくさんあれど、サボってなかなか更新できていませんでした。 今回は2泊3日で上海、蘇州
- PREV
- ノイバイ空港 新ターミナルが綺麗!
- NEXT
- 富岡製糸場半日で行ってきた