*

黄楼閣で武漢の街を見下ろす(中国 武漢⑤)

      2017/03/25


今回の1泊2日武漢旅行では、以下のようなルートで観光をしてます。

1日目:空港⇒宝通禅寺⇒復興路⇒黄楼閣(今回)⇒戸部巷⇒長江渡し舟⇒江漢路のホテル

2日目:ホテル⇒漢口租界⇒中山路⇒空港

引き続いては、黄楼閣になります。

黄楼閣へのアクセスは江漢路から渡し舟の方がよいのですが、ルートの都合上復興路からの移動としています。

目次

復興路~黄楼閣

地図上は解放路を北上するのがいいのですが、その手前の復興路を北上しています。

若干曲がったりと、完全には直進にならないのですが、細い道で歩いてみるってのも楽しいものです。

P2250191_LS
↑ A出口から出たところ。大通りで交通量も多いです

通り渡って復興路を北に(A出口から見ると左側が北に当たるはず)

最初は道広いのですが、だんだん狭くなっていき・・

P2250201_LS
↑ 車がぎりぎりすれ違えるかなってくらいの細さになります

P2250207_LS
↑ 小さな市場みたいなものもあったりして楽しいです

進んでいくと大通りに当たり、すぐに黄楼閣が見えてきました

P2250210_LS
↑ 遠くからでも見えるのでシンボルって感じですね

ここからは一本道ですが黄楼閣の南側は大通りと面しているためどこかで大通りを渡る必要があるので注意して下さい。

若干迷ったりしましたが、

P2250225_LS
↑ 南側入り口到着

黄楼閣公園としては東側にも公園が伸びておりかなり広そうですが、時間の都合で南から入って西門(戸部巷)に抜ける道のみ利用。

P2250224_LS
↑ 東側も結構広そうです

P2250227_LS
↑ なんと入場料80元。宝通禅寺が10元だったので高すぎて驚いた・・

入場料でかなり驚いた・・

黄楼閣公園(黄楼閣まで)

まず入るといつも通り(?)中国庭園です。

P2250234_LS
↑ 宝通禅寺で見慣れてしまったせいか感動が薄い・・

P2250238_LS
↑ 毛沢東が詠んだ句の碑なんてのもありました。珍しい

道なりに進んで、

P2250250_LS
↑ 黄楼閣到着。でかくて縦でしか撮れませんでした

中に入って登ることができるのですが、入場券の一部を切り取られるので、入場券はしまわないように。

黄楼閣 内部

外から見ると古くて立派な建物だなと思いますが、実は再建された建物なため中は新しくて綺麗です。

P2250253_LS
↑ オブジェもたくさん

P2250254_LS
↑ 基本的に階段で登らされます

エレベータもありますが、足腰悪い方くらいしか利用させてもらえないようで、お年寄りも階段使ってました。

宝通禅寺から階段ばっかり・・

各階には、

P2250264_LS P2250255_LS
↑ 掛け軸の展示や建物の説明など展示物がありました

現地人とひたすら階段を登り、やっとのことで最上階到着。

P2250267_LS
↑ 南側。いい感じに一望できますねー

ここに見える小山みたいなところとその奥がすべて黄楼閣公園みたいですね。やっぱり広かったので見合わせておいて正解でした・・。行っていたら時間足りなかったな。

P2250268_LS
↑ 漢陽側。あっちは高層ビルたくさんですね

P2250262_LS
↑ 西側(江漢側)。このアングルが一番いいですね

参道が奥の大通りに合流するような感じに見えるので、武漢の写真の中でも一番好きです。

やっぱり中国だけあって、澄んだ空というわけにはいかなかったのが残念。いい景色だからもやってないとよかったんですがねぇ・・。

ここまで見切ったので降りて西側から出ます。

P2250281_LS
↑ 17時ちょうどに黄楼閣前の鶴からケムリ出てました(笑)
出口に向かって進んでいると、

P2250286_LS
↑ 謎の宝塔が

P2250285_LS
↑ どうも重要文化財らしいです。まあ大きいだけなんですが・・

そして出口です。

P2250287_LS
↑ 出口前から公園側をパシャリ

やっぱり写真映えもいいし、西側から入るのがいいですね。

まとめ

やはり最初に書いた通り、西側から入るのがおすすめです。

戸部巷は次に紹介しますが、食事する場所もたくさんあり楽しいので、西から入って西抜けるのが良いと思います。

中国庭園から塔などなどありますが、史跡感はあまりなく普通の公園として散歩するくらいの気軽さでいいかなと。(時間はあまり取らなくていいかも・・)

まぁ武漢一番の観光場所なので武漢行ったら誰しも行くんだと思いますが・・。

では、次は公園出た後の戸部巷になります!

-------------------------------------

ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

-------------------------------------

 -中国, 武漢

  関連記事

P8310681_LS

上海・蘇州の地下鉄(Metro)の切符の買い方(上海・蘇州③)

前回の投稿から大分日が開いてしまいましたが、今回は上海・蘇州での鉄道の切符の買い方を紹介させてもらい

P2250096_LS

天河国際空港ターミナルからメトロ駅まではシャトルバスが出ていて便利!(注意点有)(中国 武漢②)

前回は天河国際空港の中の紹介でしたが、今回は市街地までのアクセスを紹介します。 2016年12月まで

P8310819_LS_LS

上海からの高速鉄道切符の買い方・乗り方(上海・蘇州④)

前回から引き続きの上海の鉄道切符の買い方です。 今回は2番の高速鉄道の切符の買い方・乗り方・車内なん

20170215001

春秋航空737キャンペーンで格安国際線航空券をゲットしました!

かなり久しぶりの更新になります。 リアルで色々とバタバタしていまして、すっかりブログ更新から遠ざかっ

P9010991_LS

上海虹橋空港でファーストクラスラウンジを利用する(上海・蘇州⑧)

上海旅行記の最後は虹橋(ホンチャオ)空港でのラウンジ利用です。 最後に上海旅行の総括もしているのでよ

P8310888_LS

上海1日観光ルート①(上海・蘇州⑤)

今までは空港やら鉄道やらの移動手段について紹介してきました。 今回やっと観光ルートの紹介です。 &n

P2250402_LS

ドーセット・ウーハンでリッチに武漢の夜を過ごす(中国 武漢⑧)

今回はホテル紹介です。なので短め。 1日目:空港⇒宝通禅寺⇒復興路⇒黄楼閣⇒戸部巷⇒長江渡し舟⇒江漢

P2250100_LS

天河国際空港から武漢市街へはメトロ利用で楽々移動(中国武漢③)

前回までで空港と空港からのアクセスを紹介しました。 空港内部については以下をご覧ください 天河国際空

P8310608_LS

蘇州日帰り観光 - 庭園と古い町並みが好きなら蘇州へ ー(上海・蘇州⑦)

さて、長く紹介してきた中国旅行も終わりに近づいてきました。 今回は上海駅で購入した高速鉄道チケットで

P8300361_LS

上海一日観光ルート② ー 街に飽きたら裏路地にいけ! ー(上海・蘇州⑥)

前回は、外灘と豫園の一日ルート紹介をしました。 今回は後半戦の南京東路と新天地の紹介です。前半のルー

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

P8110005_LS2
羽田空港早朝便のために朝まで寝てみた

今回ですが、色んな旅行者さんのブログで使い古されたネタではありますが、羽田空港早朝便に乗るため国際線

P2260566_LS
武漢1泊2日旅行まとめ(かかったものとか)

今回はまとめになります。 今までの旅行はいくらかかったとかあんまり考えてなかったですが、改めて書いて

P2260486_LS
漢口租界で歴史のありそうな建物を見た!(中国 武漢⑨)

長いようで短かった2日間の武漢旅行、最後は漢口租界を朝に眺めて終了となります。 1日目:空港⇒宝通禅

P2250402_LS
ドーセット・ウーハンでリッチに武漢の夜を過ごす(中国 武漢⑧)

今回はホテル紹介です。なので短め。 1日目:空港⇒宝通禅寺⇒復興路⇒黄楼閣⇒戸部巷⇒長江渡し舟⇒江漢

P2250345_LS
長江渡し舟で武漢の夜景をみる(中国 武漢⑦)

戸部巷でお腹いっぱいになったところで、長江沿いの船着場から渡し舟に乗って江漢側のホテルに帰ります。


  • 埼玉県出身。都内で働く30代サラリーマン。外に出かけるのが好きでしょっちゅう遠出してます。

    サラリーマンでも土日だけや3連休で十分旅行を楽しめるというのを伝えていきたいと思っています。

    国内海外ともにLCCや夜行バスを駆使して格安で行くのがモットーです。

    -------
  • 航空券予約はまずこれで最安値確認です!