宝通禅寺の宝塔に登ってへとへとになる(中国 武漢④)
今回の1泊2日武漢旅行では、以下のようなルートで観光をしてます。
1日目:空港⇒宝通禅寺(今回)⇒復興路⇒黄楼閣⇒戸部巷⇒長江渡し舟⇒江漢路のホテル
2日目:ホテル⇒漢口租界⇒中山路⇒空港
武漢の観光地としては黄楼閣が有名ですが、あそこはアクセスが悪く時間もかかるため、まず空港からメトロ2号線に乗って直通な宝通禅寺の観光開始です。
春秋航空の13時頃着だと1日目はこのルートがいいように思いますが、ホテルの場所によっては先に江漢駅下車して渡し舟経由で黄楼閣からメトロ駅⇒宝通禅寺もありだと思います。自分の場合はホテルが江漢路でしたので上記のルートです。
宝通禅寺ってどんなとこ?
どんなところ思ったのでAraChinaさんよりちょっと引用
南北朝時代の劉宋時代(420-479年)に建てられました。もともとは東山寺と呼ばれていましたが唐の貞観代(627-649年)に弥陀寺にと改め、南宋の端平代(1234-1236年)に崇寧万寿禅師と改称しました。明の時代になると成化二十一年(1485年)に「宝通禅寺」となりました。武漢に現存する最古の寺院です。
AraChina:http://www.arachina.com/wuhan/attraction/baotong-temple.htmより引用
歴史のある場所なんですねぇ。観光地少な目の武漢で貴重な観光資源ですね。
チケット売り場が分かりにくすぎる!
宝通寺駅の地上出口はC2から出るとすぐに入口になるためおすすめです。
逆の口から出ると、ショッピングセンターなどがありますので、中国のデパートってどんなの?って思ったらそちらから出るのもありです。
ATMもデパート口であれば何か所かあるので問題ないでしょう。
そのまま入っていったらモギリのおばちゃんにチケット売り場は外だ(的なこと)を言われて追い返される・・
外出てうろうろしてみたけど全然見つからず、諦めかけてると・・
門から見て左手にありました・・
確かに上にチケットって書いてありますけど小さすぎるよ!
窓かと思って見落としてたし。
早速入ってみましょう。
山門~洪山宝塔
ここは進んだ先の小山にある洪山宝塔が有名なので、そこまで行くことにします。
名前が”禅寺”なのでお気づきだと思いますが、中国の儒教のお寺ではありません。
なので各建物には大仏があります。(室内撮影禁止のため写真はなし)
この中にはでっかい金色大仏がありました。中国で禅寺見たの初めてかも。
そして、一番奥の仏殿から先は階段地獄が始まりますw
↑ 中間に伽藍があり(ここも大仏ですが、壁一面に小さな仏像が並んでいて見応えあるのでスルーしないように)
↑ やっと到着。これ結構足に来ますね。旅行の最初のスポットなのに結構疲れました・・
洪山宝塔内部
どうも拝観料2元のようですが、モギリのおばちゃんはカードゲームに熱中しており、スルーで通してくれました。適当だなぁ
中も撮影禁止なので写真はありませんが、白石造りでかなり狭いらせん階段になってます。
らせん階段は一段一段も高くなっているため、思った以上に疲れました。。
さらに白石が服に着くと白く汚れますので注意して登らないといけないのでさらに気を使います・・
10分弱(下りの人との待ち時間含む)登って頂上になります。
頂上は外側に出られるようになっていて、
にしても建築ラッシュですねぇ
頂上から中を撮ってみると、
この後、また登ってきた階段を全て下って宝通寺入口まで帰還です。
感想
中国で禅寺を見たのが初めてだったので新鮮に色々見ることができました。
ただ、登りが多すぎで初っ端なのに凄い疲れました・・
宝塔は登る価値あり!・・というと言いすぎですが、体力に余裕があればどうぞという感じでしょうか。黄楼閣はここより高い場所にあるのでもっと見渡すことできますしね・・。
景色目当てであれば宝塔登るのは見合わせてもいいかもしれません。
一応すべての建物見て回って拝観時間1時間程度。規模としてはちょうどいい感じでしょうか。
最初の引用にもありましたが、武漢で一番古いお寺ですし、地下鉄のアクセスもいいため観光ルートとしてはおすすめです。
-------------------------------------
ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!
-------------------------------------
関連記事
-
-
天河国際空港ターミナルからメトロ駅まではシャトルバスが出ていて便利!(注意点有)(中国 武漢②)
前回は天河国際空港の中の紹介でしたが、今回は市街地までのアクセスを紹介します。 2016年12月まで
-
-
上海虹橋空港でファーストクラスラウンジを利用する(上海・蘇州⑧)
上海旅行記の最後は虹橋(ホンチャオ)空港でのラウンジ利用です。 最後に上海旅行の総括もしているのでよ
-
-
夜の羽田空港は開いているお店も多く過ごしやすい(上海・蘇州①)
更新することはたくさんあれど、サボってなかなか更新できていませんでした。 今回は2泊3日で上海、蘇州
-
-
蘇州日帰り観光 - 庭園と古い町並みが好きなら蘇州へ ー(上海・蘇州⑦)
さて、長く紹介してきた中国旅行も終わりに近づいてきました。 今回は上海駅で購入した高速鉄道チケットで
-
-
天河国際空港から武漢市街へはメトロ利用で楽々移動(中国武漢③)
前回までで空港と空港からのアクセスを紹介しました。 空港内部については以下をご覧ください 天河国際空
-
-
春秋航空737キャンペーンで格安国際線航空券をゲットしました!
かなり久しぶりの更新になります。 リアルで色々とバタバタしていまして、すっかりブログ更新から遠ざかっ
-
-
上海・蘇州の地下鉄(Metro)の切符の買い方(上海・蘇州③)
前回の投稿から大分日が開いてしまいましたが、今回は上海・蘇州での鉄道の切符の買い方を紹介させてもらい
-
-
武漢 戸部巷で食べ歩き+武昌魚を食べる!(中国 武漢⑥)
黄楼閣のあとは戸部巷で腹ごしらえです。(ここに来るまでで17時回ってます) 1日目:空港⇒宝通禅寺⇒
-
-
武漢1泊2日旅行まとめ(かかったものとか)
今回はまとめになります。 今までの旅行はいくらかかったとかあんまり考えてなかったですが、改めて書いて
-
-
上海からの高速鉄道切符の買い方・乗り方(上海・蘇州④)
前回から引き続きの上海の鉄道切符の買い方です。 今回は2番の高速鉄道の切符の買い方・乗り方・車内なん