*

Expediaの返金保証を申し込んでみた(企画倒れ感あり)

   


どこのホテル予約サイトも返金保証なんてものをやっています。

家電量販店などでもよくやってる、『他店より1円でも高ければxx』というやつですね。

今回、前回の投稿で紹介した通り、格安で武漢の旅行が取れましたので、ホテル取るときにやってみようかなと思い返金保証に突撃してみました。

 

選んだホテルはコレ。

ドーセット・ウーハン(ドーセット武漢)

4つ星のそれなりにいいホテルですが、なぜかお値段が5000円以下とリーズナブルで、かつ評判もよかったのでここをチョイスです。(ホテル紹介は実際に旅行に行った後にでもしますね)

探せば2千円台からホテルはありますが、立地や評判などを考えると4千円台であれば出しちゃった方がいいかなと思ってここは少し贅沢しました。

 

早速申請してみましょう

201702170001

予約画面、合計金額が4,814円となっています。

最安値を探して色々と見てみると、Agodaが一番安そうでした。

ちなみに次はクーポンありの条件ですがHotels.comでした。

Agodaの価格は・・

201702170002

Agoda画面のスクショ

合計4,408円ということで、406円差が出ています。(Expedia予約する前に知っていましたが・・)

され、これで返金保証に申し込んでみましょう。

201702170003
予約の確認⇒価格保証をクリックすると申し込み画面が出てきます

201702170004
差額2倍って太っ腹ですよねー

ページ下部から申請ができます。

201702170005
旅程番号(予約した時に出てくる番号です)が必要なので事前にメモっておきましょう

次へクリック

次の画面で申込者の連絡先などの情報を入力して、

201702170006
最後に他社サイトの値段・アドレス・スクリーンショットなどを記載して送信です

あとはExpedia側の判断結果を待ちます。

72時間以内に回答しますということらしいです。(結果完了画面には72時間、メールには48時間以内と記載がずれてたりもしますw)

 

審査の結果は?

結論から言うと不承認でした・・

返信のメール(24時間以内に来ました)をみると、

201702170007

キャンセル期間がAgodaの方が短ったのですね。

ここまで見てませんでした。残念。

しっかりと見てるんだなーと思いつつ、ちゃんと理由もしっかり書いてあって対応してもらったのでしょうがないですね。

クーポン使ってもAgodaの価格以下にはならなかったため、今回はいさぎよくキャンセルしてAgodaで予約取直すこととします。。

(不承認だったので企画倒れ感満載ですが・・)

 

活用法

申請については、あくまでも”同条件”であることと、”Expedia側が判断してOKであれば”なので、今回のように見落としている部分があると不承認になりますので、キャンセル不可プランではリスクがありそうです。

ですので、キャンセル可能プランで、申請がNGになった場合はExpedia側をキャンセルして安い方に乗り換えるといいでしょう。

また、Expedia側でクーポンを使ってしまうと、差額が縮まって返金額も少なくなってしまうので、クーポン未適用の状態での申請をお勧めします。

ちなみにExpediaはクーポンの配布を結構しているので、差額が小さければクーポンで相殺するのもありですね。

何よりも手間と回答まで時間ががかかるのが難点ですが、返金額2倍というのは差額が大きければ大きいほど効果大きいでしょう。

旅行日程組む際に余裕があればこの辺りも比べてみてみると、どこがいつも安いなーとかも分かってくると思いますのでお試しあれ!

-------------------------------------

ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

-------------------------------------

 -旅行豆知識

  関連記事

P9193294_LS

カメラを盗られて海外旅行保険を使いました(海外旅行保険の申請、注意点など)

※サムネイルは本編とは関係ありません。 海外旅行では、置き引きされるというのはよく注意点として出てく

P8310819_LS_LS

上海からの高速鉄道切符の買い方・乗り方(上海・蘇州④)

前回から引き続きの上海の鉄道切符の買い方です。 今回は2番の高速鉄道の切符の買い方・乗り方・車内なん

DSC03614_R

成田空港早朝便を使います!

12月の2週目土曜日に早朝便を利用して札幌に行ってきます! 早朝便というと、始発で行くのが厳しいため

P8300071_LS

早朝の上海着は思った以上にきつい(上海・蘇州②)

前回の投稿では羽田空港を深夜1時半フライトなところまで紹介しました。 今回は上海に着いてから、街に出

P8310681_LS

上海・蘇州の地下鉄(Metro)の切符の買い方(上海・蘇州③)

前回の投稿から大分日が開いてしまいましたが、今回は上海・蘇州での鉄道の切符の買い方を紹介させてもらい

P1010001 _s

【考察】海外旅行時にクレジットカードの海外キャッシングは本当にお得なのか?

久しぶりの投稿は考察ネタです。 海外旅行で現地通過を手に入れたい時、皆さんはどうやって両替をしている

P8110005_LS2

羽田空港早朝便のために朝まで寝てみた

今回ですが、色んな旅行者さんのブログで使い古されたネタではありますが、羽田空港早朝便に乗るため国際線

P3190014_LS

成田空港のラウンジが結構凄かった

先日、スーツ送るサービスについて書きましたが、今回は旅行のリアルタイムメモ的な形で、ラウンジ利用の感

P9070038_LS

【考察】日帰り国内旅行はどこまでいけるか?

海外で日帰り弾丸旅行できる場所は前に紹介(こちら)しましたが、国内でも行ける場所はどれくらいあるか考

no image

4月から燃油サーチャージがまた下がるらしい

2月も値下がりしましたが、JAL、ANA共に4月からの燃油サーチャージの値下げを発表し(て)ました。

  Comment

  1. 匿名 より:

    宿泊料金は基本的に比較するのがとても難しいとされています。
    使用する客室や条件、日付等々、ものすごく項目が多岐に渡り、一緒のものを見いだすこと自体無理とされています。

    この企画は、そもそもそれを承知で、料金適用される確率がものすごく低い中(多分、ほぼ0)でやっていると推測しています。
    日本(法適用される業者)であれば、景品表示法に違反しているのでは?と感じることもありますね。

    • ヒカル より:

      確かにそうですね。適用条件にも「~等」などと書かれていることもあり、申請する側ではどこまで一緒であれば適用されるのかよく分からないことも多々あります。
      自分も申請当初は「適用できる!やった!」なんて思ってましたが、申請後に色んな予約サイト見てるうちに条件が微妙に違うものばかりで適用できることあるのか・・なんて思ってましたね。
      (まぁ2倍返金なんてのはそうそう簡単に適用させちゃ赤字出まくりなので条件は厳しくしてるんでしょうけどね・・)

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

P8110005_LS2
羽田空港早朝便のために朝まで寝てみた

今回ですが、色んな旅行者さんのブログで使い古されたネタではありますが、羽田空港早朝便に乗るため国際線

P2260566_LS
武漢1泊2日旅行まとめ(かかったものとか)

今回はまとめになります。 今までの旅行はいくらかかったとかあんまり考えてなかったですが、改めて書いて

P2260486_LS
漢口租界で歴史のありそうな建物を見た!(中国 武漢⑨)

長いようで短かった2日間の武漢旅行、最後は漢口租界を朝に眺めて終了となります。 1日目:空港⇒宝通禅

P2250402_LS
ドーセット・ウーハンでリッチに武漢の夜を過ごす(中国 武漢⑧)

今回はホテル紹介です。なので短め。 1日目:空港⇒宝通禅寺⇒復興路⇒黄楼閣⇒戸部巷⇒長江渡し舟⇒江漢

P2250345_LS
長江渡し舟で武漢の夜景をみる(中国 武漢⑦)

戸部巷でお腹いっぱいになったところで、長江沿いの船着場から渡し舟に乗って江漢側のホテルに帰ります。


  • 埼玉県出身。都内で働く30代サラリーマン。外に出かけるのが好きでしょっちゅう遠出してます。

    サラリーマンでも土日だけや3連休で十分旅行を楽しめるというのを伝えていきたいと思っています。

    国内海外ともにLCCや夜行バスを駆使して格安で行くのがモットーです。

    -------
  • 航空券予約はまずこれで最安値確認です!