ナイトマーケットでお土産買いつつ満腹になる!(ラオス・ルアンパバーン⑥)
長く紹介しているラオスルアンパバーンですが、もう少し紹介させていただきます。
今回はアジアの国にはよくあるナイトマーケットになります。
ルアンパバーンは小さい町なので、正直お店も潤沢にあるわけではありません。(あっても食べ物や中心でお土産などは少な目です)
そんなお店不足を解消するのがナイトマーケットになります。
時間としては夕方18時くらいから、夜中までやっているので、夜の時間つぶしにぴったりなスポットでしょうね。
では、以下のような目次で簡単に紹介させてもらいますね。
開催場所
開催場所は博物館前~ワット・マイまでの大通りになります。
ちょうどポーシー(次回紹介します)の登山道の真ん前から始まる感じですね。
距離としては500mほどですが、
↑ こんな感じの幅で大通りに2列できているので往復で楽しむことができます。
どんなものが売ってる?
いわゆるお土産物が中心です。
↑ 民芸品(籠はタラートポーシーでも安く買える場所が少しあります)
ビアラオのTシャツを買いましたw
お土産ものとして他に、
これも買ったのですが、とてもおいしかったです。
あと、お土産としては結構値は張りますが、
↑ モン族の刺繍が入った織物(絹中心)を出しているお店もありました
買いはしませんでしたが、手触りよく、値段もそんなに高くなかったです。
全体的に織物、シャツ、綿のバッグなど、繊維質のものが多く売られていた気がしますが、お土産になりそうなものもたくさんあるので、ルアンパバーンに来たら外せないポイントですね!
他のアジアと違って、偽ブランドが堂々と売られているとかもなく、客引きも全然激しくなく(ラオス人の気質でしょうか?)、気持ちよく買い物することができると思います。
食事もできる
じゃあお土産しかないかというとそうでもありません。
人が集まるところは食事屋も並ぶもので、おいしい食べ物屋もナイトマーケットに併設されてます。
場所はナイトマーケットの周辺になります。(マップは最後に載せてます)
ここで食べられるのはプレート料理がメインで、
↑ 1プレートに入れ放題でいくらというものが多いです。
相場1万Kp~1.5万Kpが多いです。
安くて自分の食べられるだけ取るので大満足!
作り置き料理と侮るべからず、いやこれホント美味しいですよ。
ナイトマーケット周辺にはこれ以外にも、
タイ米のはずなのですが、みずみずしくて日本のご飯を思い出せます。
他にも、
このおしゃれパン屋の横に細道がありますが、
↑ 食べ物屋が所狭しと並んでいます(上のマップに茶色で書いた部分です)
お店としては先ほどのプレート料理中心です。
↑ おかずの種類もこちらの方が多めで1.5万Kpと少し高めになってます
プレート料理以外にも、
↑ 焼き鳥・焼き魚のお店もあり、その場で焼いて出してくれます
プレートで結構お腹膨れてますが、
ちなみに、ここの食べ物屋ゾーンを抜けていくと、以前紹介した朝市の場所に出られます。
周囲には、
↑ ナイトマーケットを眺めながらイタリアン食べられるお店などもあります
長い滞在で飽きてきたらたまにはこんなところもいいかもですね。
↑ もちろんどのお店にもビールは置いてあります。
自分はレンタサイクルで来ていたので飲酒運転にならないためにビールは部屋に帰ってからです。。
ビール好きは是非ビアラオをお供にお腹いっぱいになってください!
夜の街も綺麗!
上のマップに少しコメント入れましたが、プーシー以北の夜の街並みもとてもきれいです。
↑ 街頭は全くないので、お店の明かりだけになりますが、お店自体がおしゃれな作りなのでとても綺麗
↑ 星形の電灯とか、お店が色々と趣向を凝らしていて猶更綺麗に見えます
気になれば是非行く計画を!
-------------------------------------
ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!
-------------------------------------
関連記事
-
-
ルアンパバーン国際空港は時間潰しが難しい・・①(出国前エリア)
さて、タイトルの通り、需要があるか分かりませんがルアンパバーン国際空港の施設メモでも紹介させてもらい
-
-
メコンリバービューホテルは内装、外装、食事の全部素晴らしかった!(ラオス・ルアンパバーン⑩)
今まで色々とルアンパバーンの観光を紹介してきましたが、最後に泊まったホテルの紹介で締めようと思います
-
-
ルアンパバーンは見どころ仏閣もたくさん(ラオス・ルアンパバーン⑤)
ルアンパバーンはフランス植民地時代の建物が残ると同時に仏閣が多いことでも有名です。 このコントラスト
-
-
ルアンパバーン国際空港は時間潰しが難しい・・②(出国後エリア)
前回から紹介しているルアンパバーン国際空港の紹介です。 ざっと↓の感じで紹介しています。 前回:到着
-
-
ルアンパバーンに行ったら現地の生活に触れてほしい!②(ラオス・ルアンパバーン④)
前回からの続きで現地生活を垣間見れる場所ということで紹介しています。 まずは全体の目次 前の投稿の目
-
-
ルアンパバーンに行ったら現地の生活に触れてほしい!①(ラオス・ルアンパバーン③)
前2回に渡ってルアンパバーンの空港を紹介しましたので街もこれから何回か紹介させてもらいます。 まず今
-
-
パクウー洞窟半日ツアーで一生分の仏像を見た!①(ラオス・ルアンパバーン⑧)
長いこと紹介してきたルアンパバーンの紹介もほぼ最後です。(洞窟ともうちょっとだけ続きます) 今回は、
-
-
パクウー洞窟半日ツアーで一生分の仏像を見た!②(ラオス・ルアンパバーン⑨)
2回に渡って紹介しているパクウー洞窟ツアーですが、今回は洞窟内部の紹介となります。 前回含めた目次は
-
-
メコン川に沈む夕日を見るならココ!(ラオス・ルアンパバーン⑦)
今回はメコン川に沈む夕日特集です。 多くの方はルアンパバーンに宿泊されると思いますので、その際はぜひ