ルアンパバーン国際空港は時間潰しが難しい・・①(出国前エリア)
2016/06/13
さて、タイトルの通り、需要があるか分かりませんがルアンパバーン国際空港の施設メモでも紹介させてもらいます。
といっても、フライトの時間が遅かったため、半分くらいのお店が閉まっていましたので、こんなのあるんだー程度に見て下さい。
一気に全部紹介すると長くなってしまうので全2回構成でとしています。
- 今回:到着後・出国前エリア
- 次回:出国ゲート先
自分が利用したのでは、ベトナム航空でのハノイ経由(復路はVN930⇒VN310)なので、 このルートの方は同じなので参考になるかなと思います。
ざっくりとした施設構成
国際空港と言っても、国内線・国際線ともに乗り入れています。
現在の施設になってからはあまり日が経っていないようで、中は綺麗な感じです。(ただ、ラオスの一都市の空港ですのである程度察してください)
施設としてもそんなに充実しているわけではなく、ラウンジなども一部の航空会社のもののみとなっています。
プライオリティパスで利用可能なラウンジももちろんありません。。
搭乗ゲートは4か所ありますが、名ばかりゲートで滑走路からゲートまで歩いていくこともしばしばです。
到着・出発ロビー
まずは到着、出発ロビーです。
規模は小さいのですぐに紹介できちゃいますが。。
早速入ってみましょう。
逆側を見てみましょう、
この奥のところが到着ゲートになっています。
以上、これが到着 兼 出発ゲートでした。
っと言って終わってしまうのもあれなので少し探検します。
まずは入って右奥から。
↑ 唯一の食料品のお店です。
値段見られませんでしたが、近くに人がラオビア1本15000キープと言っていた気がします。
↑ お土産屋1。2区画使って出店していますが、これまた高いです。
横に銀行がありますがやっていませんでした。
次は、
↑ バンコクエアウェイズのオフィス。チケットが買えるようです。ルアンパバーンの街中にもチケットオフィスあるので、無理してここで買う必要はないでしょう。
↑ お土産物屋2。ナイトマーケットで2万kpで売っていたTシャツが12万kpで売ってました・・
ちなみに間にある銀行は市中の銀行と同じレートです。(日曜なので閉まっていましたが)
街中にはたくさん両替所ありますが、両替所よりも銀行の方がレートいいのでそちらを利用しましょう。(市中銀行は日曜日でも開いています)
もう到着ゲートすぐ横まで来てしまいました。
到着ゲート出た場所には、
夜便で到着した際もタクシー手配所だけはやっていたので、ホテルの送迎などがない方はここからタクシーを呼ぶといいでしょう。
SIMのプランも見つけました。
↑ SIMカードはこんなプランで売っていました。安くていいですねー。市中にも普通に売っていますが、時間がある方は到着時にここで買うのもいいでしょう。
10000kp=150円くらいなので、他の国に比べてだいぶ安く手に入りますねー
ちなみに、外に出ると
↑ ATMはやっていますので、タクシーを手配するしかない&キープが手元にない場合はこちらで少額だけ利用もいいでしょう(タクシーor乗合タクシーで市街までは5ドル程度です)
上で紹介した通り、ここで時間をつぶすのは非常にきついと思います。
見るものも特にないですし、カフェなどは出国後の方がまだ充実しているので、さっさと搭乗手続きと出国してしまいましょうー。
※ 上記お店のオープン状況は18時半時点の状況です。ハノイから到着する20時過ぎの時点ではタクシー手配所以外全てのお店が閉まっていますのでご注意下さい。
搭乗手続きと出国審査ゲート
出発ゲートは入口入ってすぐなので迷うことはないです。
出国ゲートはここのすぐ右にあります。
↑ ここも見れば分かるので絶対に迷いませんね
(右が国際線、左が国内線ですが、国内線はすでにチェックイン終わっていたので閉まってました)
では、次回は出国ゲート抜けてからの施設を紹介しますー。
-------------------------------------
ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!
-------------------------------------
関連記事
-
-
ルアンパバーンに行ったら現地の生活に触れてほしい!②(ラオス・ルアンパバーン④)
前回からの続きで現地生活を垣間見れる場所ということで紹介しています。 まずは全体の目次 前の投稿の目
-
-
【考察】日帰り海外旅行が可能な場所はあるのか? (アジア編)
LCCや早朝便が以前に比べて増えてきて、週末海外なんてのもやりやすくなったと思います。 今回はそれを
-
-
パクウー洞窟半日ツアーで一生分の仏像を見た!①(ラオス・ルアンパバーン⑧)
長いこと紹介してきたルアンパバーンの紹介もほぼ最後です。(洞窟ともうちょっとだけ続きます) 今回は、
-
-
2月から燃油サーチャージが大幅に下がるようです!
毎回久しぶりの更新になってしまってますね・・。 1月は毎年家の掃除やら春からの旅行計画などで遠出はし
-
-
カメラを盗られて海外旅行保険を使いました(海外旅行保険の申請、注意点など)
※サムネイルは本編とは関係ありません。 海外旅行では、置き引きされるというのはよく注意点として出てく
-
-
ルアンパバーンは見どころ仏閣もたくさん(ラオス・ルアンパバーン⑤)
ルアンパバーンはフランス植民地時代の建物が残ると同時に仏閣が多いことでも有名です。 このコントラスト
-
-
夜の羽田空港は開いているお店も多く過ごしやすい(上海・蘇州①)
更新することはたくさんあれど、サボってなかなか更新できていませんでした。 今回は2泊3日で上海、蘇州
-
-
メコン川に沈む夕日を見るならココ!(ラオス・ルアンパバーン⑦)
今回はメコン川に沈む夕日特集です。 多くの方はルアンパバーンに宿泊されると思いますので、その際はぜひ
-
-
ハロン湾はやっぱり凄かった!
ハノイ旅行中のリアルタイム更新2回目です。 1日ツアーでハロン湾に行ってきました。 期待以上の良さだ
-
-
蘇州日帰り観光 - 庭園と古い町並みが好きなら蘇州へ ー(上海・蘇州⑦)
さて、長く紹介してきた中国旅行も終わりに近づいてきました。 今回は上海駅で購入した高速鉄道チケットで