ハノイ ノイバイ空港にお店が増えてた!(2016年リアルタイムメモ)
2016/03/24
久しぶりの海外旅行でまた(3回目)のハノイ ノイバイ空港利用しています。
古い空港から、新空港に変わって利用したのが2015年3月で、この時はお店も少なく寂しい感じの空港でした(当時の投稿はこちら)
2016年3月現在、お店も結構増えて、利用しやすい空港になったかなと思いましたので、今回はざっとお店の紹介をさせてもらいます。
紹介範囲
今回は、乗り換えで利用しているので、出国後のエリアだけの紹介になります。
出国前のお店を期待していた方はすみません。
また、ノイバイ空港国際線ターミナルにはラウンジは1ヶ所しかなく、ビジネスクラス以上の方限定となっているため、コチラもなしです。
(プライオリティパスは使えません)
ではざざっといきますね!
ゲートくぐった先
まずは手荷物検査くぐった先は高級免税店ゾーンです。
搭乗口は20~29と、30~36でウイングが分かれていて、手荷物検査場と高級免税店ゾーンはこの間にある感じです。
また、空港公式お土産屋も両側に1件ずつあります。
↑ 昨年はここくらいしかまともなお土産屋はありませんでした。
2016年時点では下で紹介しますが、お店も結構増えています。
ただし、公式ショップでしか売っていないようなものもありますし、価格は高いが品質は公式ショップの方が上な気がします。
あと、ビジネスラウンジもここから上の階に上がったところにあります。
搭乗口20~29番
続いて20~29番搭乗口周辺です。
29⇒20の流れでウイング端に歩いていく感じになります。
↑ 28番搭乗口の近くにTax Refundの窓口があります。
↑ 搭乗口27近くにはベトナムコーヒーが飲めるお店が。(練乳入った甘いコーヒーです)
ゲート25~22辺りはお土産物屋が並んでいて、
↑ 国内線ターミナルを思わせるような小さいショップが並んでいます。
そして今回の発見ですが、ノンラーも売っていました!
前回(2015年)ではノンラーは出国審査前でしか売っていなかったのですが、今回ついに出国後にも売り出していました。
(結構どこのお店にもある感じです)
そのうちの1件で値段を聞いてみましたが、3ドルとのことです。
街中に比べれば高いし、出国前のお店からしても高いですが、乗り継ぎだけの人や買いそびれた人にとってはいいお土産です。
ウイングの端からは、
↑ 国内線ターミナルが見えます。遠いですよね・・。
ターミナル間移動はミニバスらしきものが出ていたので歩く必要はないですが。。
では、次は30番の方に向ってみます。
搭乗口30~36番
こちら側は20番ウイングと比べると若干お店は少ない感じです。
こちらも30⇒36と続きます。
↑ 国内線ターミナルにもある不動のバーガーキング。なぜかこちらも混んでましたw
バーガーキングだけなんで人気なんだろ?
日本のたばこや、日本酒などが売られていました。
日本企業(大成建設)建築の空港なので優先して入っているのでしょうか?
ちなみにトイレなども日本の様式に近く、備品はTOTOですし、SONYなどのテレビなどもありましたので、企業の国の色が出ているのかもしれませんね。
↑ おいしそうなフォーのお店。20番側のフォーのお店よりも高級感があり、食べるならこっちかなと思いました。
そのほか
お店以外に椅子も過剰と思えるくらいありますし、手すりもないので寝るにも最適です(笑)
ターミナル端には数名限定ですがソファー椅子もあるため、喧騒から離れてくつろぎたい方はおすすめです。
椅子は国内線ターミナルと違ってちゃんとしたクッションありますw
また、他の空港では見たことないのですが、
まとめ
1年前より大分お店が増えていて時間も潰せるようになってきました。
コーヒー豆7ドル、ノンラー3ドルくらいなので、お土産の買い忘れがあればここで買ってもいいかなってくらいになってきたと思います。
公式ショップとその他のお土産屋の質に差がある感じはしますが、選択肢が増えたのはとてもいいことだと思います。
また、椅子も多いので長時間の待ちにも耐えられるくらいになってきたと思います。
(飽きさせないアクティビティが豊富なシンガポール ジャンギ空港や韓国 仁川空港と比べてはいけませんが)
一時はやることがないし、お店もないつまんない空港として有名でしたが、新ターミナルになってから着実に進歩していますので、これから行く方は安心して利用してくださいね!
————————–
(2016/3/24追記)
帰国便でノイバイ空港深夜便(ハノイ0:35発⇒成田7:00着)を利用しましたが、お店は大体0時くらいまで開いていました。
ですので、深夜便利用の場合でも↑のお店たちは利用できますのでご安心くださいー
-------------------------------------
ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!
-------------------------------------
関連記事
-
-
成田空港最後のプライオリティパスラウンジ、KALラウンジに行ってきたー
題名の通り、2016年3月時点でプライオリティパスで利用できる唯一のラウンジとなってしまったKAL(
-
-
蘇州日帰り観光 - 庭園と古い町並みが好きなら蘇州へ ー(上海・蘇州⑦)
さて、長く紹介してきた中国旅行も終わりに近づいてきました。 今回は上海駅で購入した高速鉄道チケットで
-
-
2月から燃油サーチャージが大幅に下がるようです!
毎回久しぶりの更新になってしまってますね・・。 1月は毎年家の掃除やら春からの旅行計画などで遠出はし
-
-
上海・蘇州の地下鉄(Metro)の切符の買い方(上海・蘇州③)
前回の投稿から大分日が開いてしまいましたが、今回は上海・蘇州での鉄道の切符の買い方を紹介させてもらい
-
-
カメラを盗られて海外旅行保険を使いました(海外旅行保険の申請、注意点など)
※サムネイルは本編とは関係ありません。 海外旅行では、置き引きされるというのはよく注意点として出てく
-
-
上海虹橋空港でファーストクラスラウンジを利用する(上海・蘇州⑧)
上海旅行記の最後は虹橋(ホンチャオ)空港でのラウンジ利用です。 最後に上海旅行の総括もしているのでよ
-
-
夜の羽田空港は開いているお店も多く過ごしやすい(上海・蘇州①)
更新することはたくさんあれど、サボってなかなか更新できていませんでした。 今回は2泊3日で上海、蘇州
-
-
ライン川沿いの絶景古城ホテルに泊まってきた!①(ホテル紹介)
いきなり話題は変わりますが、海外旅行ネタになります。 今回は題名の通りドイツで古城ホテルに泊まってき
-
-
オーバーブッキングを食らった時の動き方と回避策
9月に夏休みを取った際にターキッシュエアラインズを利用したのですが、アタチュルク空港でオーバーブッキ
-
-
【考察】日帰り海外旅行が可能な場所はあるのか? (アジア編)
LCCや早朝便が以前に比べて増えてきて、週末海外なんてのもやりやすくなったと思います。 今回はそれを