清澄庭園で真紅の紅葉を見てきた!
だいぶ前の記録になりますが、都内にある清澄庭園で見事な紅葉を見てきたので紹介させてもらいます。
都内庭園は他にも紹介していますので、よかったらそちらと合わせて散歩してみてください。
清澄庭園って?
江戸の豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷跡と言われており、明治に三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎がこの一帯を買い取って庭園として整備し直したものになります。
関東大震災後に岩崎家が東京都に寄贈し、昭和初期から庭園として一般公開されています。
現在は東京都の名勝の一つとして登録されています。
庭園だけでなく、芝生公園やサクラも多数植えられており、季節によっていろいろな姿を見ることができます。
今回はそのうちのハゼの紅葉が綺麗だったのでその時期の紹介となります。
アクセス
最寄り駅は都営大江戸線の「清澄白河」駅となります。
他の駅だと徒歩結構あるので、ここで下りて向かうのがいいでしょう。
上野から20分程度の場所にあり、都心のオアシス的な存在ですね。
清澄白河駅からは大通りはさんですぐなので迷うことはないと思います。
内観
では、入り口から説明していきますね。
入場料は大人150円でリーズナブルです。やっぱり都内庭園はどこも安くていいです。
早速入ってみましょう。
他の庭園と同じく、ここをぐるっと円周をする感じで見て回るような設計となっています。
逆周りしている人もいましたが、大体は時計回りで見る感じです。
早速まわってみましょう!
一本だけ真っ赤になる木を置いておくのは目立ちますねー。
遠目の景色だけでも綺麗です。
↑ 池沿いに進みますが、ベンチもたくさんあってゆったりできそうです。
↑ 大分近づいてきました。どこから撮っても写真映えするから楽しいですw
↑ サギの木は小島に植えられているみたいです。
通りでどこから見ても目立つわけです。
橋を渡って進むとサギの木がお目見えです!
↑ 入口の方を写してみる。建物とのコントラストがいい感じです!
丁度紅葉が見ごろのタイミングでしたのでよかったです。
これだけのためでも見に行く価値大ですね!
さて、目的は達成しましたがぐるっと一周は続きます。
↑ 対岸到着。しっかりと整備されていて庭園としても素晴らしいです。
↑ 奥にはそれなりに大きい芝生公園も。
(さすがに寒くなってきていたので人はほとんどいませんでしたが・・)
ここで変なものを発見。
句の内容は有名な「古池や~」のものですが、
↑ 説明を読んでみると直接この場所とは関係がないようですね(笑)
池の方に戻って再度進みます。
↑ 涼亭。ここ予約制ですが借りることができるみたいです。
結婚前の両家顔合わせとかかしこまった場で使うのでしょうか?
ここから先はほぼ涼亭が見えるようなアングルで進んでいきます。
最後の方は、
清澄庭園まとめ
サギの木も綺麗でしたが、全体的によく作られた庭園で満足感ありました!
個人的にはサギの木を見に来てほしいと思いますが、これがない時でも十分綺麗な庭園を見ることができると思います。
芝生公園は桜の木がたくさん植えてあったので春には満開の桜の下で花見ができそうです。(アルコールは禁止ですが)
アクセスもよく、入場料も安くいいとこだらけの東京の庭園ですので、よかったら散歩がてら足を運んでみてはいかがでしょうかー?
-------------------------------------
ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!
-------------------------------------
関連記事
-
-
ウフィツィ美術館展行ってきました(東京都美術館)
久しぶりに興味のある美術館展だったので行ってきました。 ウフィツィ美術館展HP ⇒ こちら この美術
-
-
自転車で都内一周してきた!
ゴールデンウイークの日帰り企画です。 2日目に自転車が無事に動くことが確認できたので、ちょっと遠出し
-
-
復活しました。
12月頭からブログのパスワード忘れて更新サボってました。 やっとパスワードリセットかけたのでこれから
-
-
原宿の繁華街近くにひっそりと神社があった!(東郷神社)
原宿に行く機会があって、竹下通りや表参道を紹介するだけというのもつまらなかったので、ひっそりと建って
-
-
日光御成道まつりが開催されます (埼玉県川口市)
11/9(日)に埼玉県川口市(最寄りはJR京浜東北線川口駅)で日光御成道まつりが実施されます。 なん
-
-
上野公園の桜が満開
明日から天気が悪いとのことだったので、仕事帰りに上野公園で夜桜見物してきましたー 不忍口から入って、
-
-
雨降ったけど桜はまだまだ見頃 (川口西口公園)
昨日夜に雨が降り、桜は大丈夫かなーと思いながらも地元川口駅の西口公園に桜見に行ってきましたー 本当は
-
-
富岡製糸場半日で行ってきた
先週はベトナム行ってきたばかりですが、土曜日夕方まで時間が取れたので群馬県富岡市の富岡製糸場に行って
-
-
関東にも史跡の無人島があるぞー
遅くなりましたがGW最終日に行った場所の紹介です。 GW中に長崎県の軍艦島が世界遺産登録勧告が出まし
-
-
はじめまして。
はじめまして、ヒカルといいます。 旅行や散歩が好きで、その時々の情報を発信していければと思ってブログ