*

竹原はふらっと立ち寄りにはよいが曜日には注意(広島日帰り③)

      2016/04/30


さて、ルート説明が長くなってしまいましたが、やっと観光地です。

この先もちょっと続くので一応観光ルートをおさらい↓

  1. 成田空港 8:50発 ~ 広島空港 10:30着(春秋航空IJ621便)
  2. 広島空港 11:10発 ~ 竹原駅 11:35着(乗合タクシー)
  3. 竹原市内 約2時間散策
  4. 竹原駅 13:34発 ~ 呉駅 14:42着 (JR呉線)
  5. 呉市内 約2時間半散策
  6. 呉駅 17:20発 ~ 広島空港 18:18着(エアポートバス)
  7. 広島空港 19:20発 ~ 成田空港 20:50着(春秋航空IJ624便)

今回は3の竹原市内散策になります。

まあ、竹原って有名なの?って方もいると思うので、簡単に解説してから観光スタートです。

 

竹原って?

wikipediaからの引用になりますがこんな街です。

古くから瀬戸内の交通の要衝として発展した。室町時代より港町として知られ、江戸時代後期は製塩業で栄えた。現在は 『安芸の小京都』 と呼ばれ、2000年に国土交通省によって、町並地区が「都市景観100選」に選定された。

今回の目的 は後半部分の歴史地区になります。

歴史地区散策は結構好きで、飛騨高山や金沢など何箇所か行っているので、その辺りと比べてどうなのかというのも気になります。

 

観光ルート

観光ルートですが、駅から歴史地区までは距離があるので、基本的には歩きで向かいます。

マップさえあれば特に迷うことも無く行けると思いますが、途中に案内板などはないので、自力でたどり着く必要があります。

どうしても方向音痴な方は、水路沿いに進んでいくルートを使うのがいいと思います。
(もちろん商店街見ながら行くルートもあるので、地図わかるよって方はそちらでもいいと思います)

町並み保存地区まで行けば後はそんなに広くはないので、迷うこともないかと思います。

特に目的地までに見どころはないので、街並み保存地区についてからを重点に紹介しますね。

 

町並み保存地区内

PA210077

さて、観光本番です。

マップを見てみると、ここから直線で観光スポットが続いているようです。

まずは入ったすぐの場所にある旧笠井邸から

PA210079
↑ 日本家屋って感じですね~

PA210084
↑ 中は2階建ての純日本建築で、1階は竹原に関する資料がたくさん置いてあります。

2階に上がると、

PA210087
↑ 広々とした床の間や、

PA210093
↑ たまゆらの部屋というものがありました!

よく見てみると、竹原はアニメ「たまゆら」の舞台としても売り出しているようですね。

駅前にあった観光案内所も、

PA210065
↑ こんな感じだったし、アニメで押しているんですね。

たまゆらの部屋には、

PA210097 PA210092
↑ アニメの設定やポップが飾ってあってファンにはたまらないですね

PA210090
↑ ファンノートもあって、ファンが多い事も分かります。

日本家屋のいい入りだしだったところで、どんどん進んでいきますよー。

PA210102
↑ 平日なのか、思った以上に人がいませんね。

進んでいると、マッサンの生誕の地の酒蔵がありました。

PA210110
↑ 説明もしっかりと書いてありました。

マッサンと言えばNHKのドラマで有名ですが、生誕の地というのはマイナーですね。。

PA210125
↑ 同じ通りにある歴史保存地域の資料館にマッサン像がありました。

自分は見ていないのでよくわからないけどのですが、郷土資料館で特別展をやっていて、結構生い立ちやらの資料がたくさん展示されていました。

これからプッシュしていくんでしょうか?

PA210114
↑ 日本家屋のお好み焼き屋さん発見!

昼時なのに人いないなと思ってよく見てみると・・

「水曜:定休日」

あ、もしかして人がいないのって定休日だからなのか・・?

他にものれんがかかっていないお店や、ドアが開いていない建物があったり、ちょっと怪しいと思っていましたが、水曜日は町並み保存地区も全体的に定休日なようです・・

活気のあるところを見ることができないのは残念ですが、しょうがないので進んでいきますよー。

郷土資料館を少し進んだ先から横道にそれて、お抱え地蔵を見に行きます。

PA210129
↑ お抱え地蔵を抱えると願いが叶うらしいです。ぜひとも持ち上げねば。

PA210131
↑ 細道で坂を登っていきます。

この先ちょっと階段を登ると到着です。

PA210135
↑ 結構高台にあるようで、社の前から街を写すと綺麗に写真を撮れました。

PA210133
↑ ずっしりと重そうなお地蔵さま

持ちあげてみましたが結構な重さでした。5キロくらい?

行ったら頑張ってください!

さて、そろそろラストスパートです。

通りに戻ってさらにまっすぐ進むと、

PA210137
↑ 神社の社があってここで直線通りは終わりになります。

最後、この先少し行くと、

PA210141
↑ 照蓮寺というお寺があります。

ここもあまり見ていないので特筆することはありませんが、

PA210142
↑ 境内がこんな感じです。

観光案内などを見ると、春先の桜が綺麗そうな感じでしたねー。

最後、1日の無事をお祈りして元来た道を戻っていきました。

ちなみに、

PA210151
↑ お昼過ぎなのに人が全然いません!

いくら水曜日だからって人少なすぎるよー・・

お昼をどうしようか悩みつつ、コンビニでおにぎりを買って駅方面へ戻りましたとさ。。

 

おまけ

PA210113
↑ おしゃれな飾りその1。こんな地方色が出ている小物はいいですよねー

PA210150
↑ おしゃれな飾りその2。これ欲しかったけど、売っていそうなお土産物屋も定休日という・・

PA210073
↑ マンホールも歴史保存地区を推していますよー

 

竹原まとめ

まず言わないといけないのが、

「水曜日は行ってはいけない」

というところだと思います。。

定休日だらけの水曜日に行ってしまったのもあって、活気のある竹原を楽しめなかったのは残念です。

街並み保存地区としては、あまり大きくないないながらもしっかりと街並みが残っていてよかったと思います。

個人的には宣伝の足りなさとアクセスの悪さのせいで今一歩という感じになっている気がしました。

観光時間は2時間ほどしか撮れませんでしたが、十分(食事すれば丁度くらい)だと思いますので、近くまで来たら寄ってみるという気軽さで行くのがいいかなと思います。

ちなみに、(やっていれば)食事処は10店舗くらい街並み保存地区周辺にあるようです。

 

では、次は呉へ移動して軍艦見に行きますよー

-------------------------------------

ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

-------------------------------------

 -広島

  関連記事

PA210037_L

往復2000円で広島日帰り旅行をする!(広島日帰り①)

何度も広島日帰りの投稿は考察・計画など何度もしてきましたが、今回はついに日帰りで広島旅行できたので実

PA210217

呉は軍艦好きにはたまらない!(広島日帰り④)

さて、日帰り広島旅行も最後の観光地になりました。 ここまでの観光ルートをおさらい↓(4、6は移動なの

PA210050

広島空港⇒各地への足は事前予約がおすすめ(広島日帰り②)

さて、今回は広島空港に到着してからの流れです。 おさらいで今回の旅行のプランは↓ 成田空港 8:50

hiroshima_flight

【考察】広島空港からのアクセス

先日の春秋航空の737セールで運よく広島便を格安で取ることができました。 ただ、広島空港から県内の各

IMG_0194_LS

リスク回避として行かないという選択をする(広島旅行)

先日から何度か投稿している春秋航空の広島便ですが、21日は朝は飛ばすが夜は機体繰りの関係で欠航という

PA210313

夜の広島空港はキャパオーバー?(広島日帰り⑤)

さて、今まで色々と紹介してきましたが、最終回となります。 ここまでの観光ルートをおさらい↓ 成田空港

IMG_0549_LS

広島日帰り旅行が明日になりました(飛行機は飛ぶのか?)

最近欠航のニュースばかりでやきもきしているヒカルです。 先日から愚痴ったりしてる広島日帰り旅行ですが

P9220247_R

春秋航空737セールで広島日帰り予約しました!(リベンジ)

久しぶりの更新になってしまいましたが、7/7(火)に開催されました、春秋航空の737円セールで広島日

no image

広島空港閉鎖で広島日帰り旅行が絶望的

先日(4/14)に発生したアシアナ航空の滑走路事故により、現在、広島空港の滑走路が閉鎖されています。

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

P8110005_LS2
羽田空港早朝便のために朝まで寝てみた

今回ですが、色んな旅行者さんのブログで使い古されたネタではありますが、羽田空港早朝便に乗るため国際線

P2260566_LS
武漢1泊2日旅行まとめ(かかったものとか)

今回はまとめになります。 今までの旅行はいくらかかったとかあんまり考えてなかったですが、改めて書いて

P2260486_LS
漢口租界で歴史のありそうな建物を見た!(中国 武漢⑨)

長いようで短かった2日間の武漢旅行、最後は漢口租界を朝に眺めて終了となります。 1日目:空港⇒宝通禅

P2250402_LS
ドーセット・ウーハンでリッチに武漢の夜を過ごす(中国 武漢⑧)

今回はホテル紹介です。なので短め。 1日目:空港⇒宝通禅寺⇒復興路⇒黄楼閣⇒戸部巷⇒長江渡し舟⇒江漢

P2250345_LS
長江渡し舟で武漢の夜景をみる(中国 武漢⑦)

戸部巷でお腹いっぱいになったところで、長江沿いの船着場から渡し舟に乗って江漢側のホテルに帰ります。


  • 埼玉県出身。都内で働く30代サラリーマン。外に出かけるのが好きでしょっちゅう遠出してます。

    サラリーマンでも土日だけや3連休で十分旅行を楽しめるというのを伝えていきたいと思っています。

    国内海外ともにLCCや夜行バスを駆使して格安で行くのがモットーです。

    -------
  • 航空券予約はまずこれで最安値確認です!