*

熱海で美味しい海鮮を頂く!(熱海18切符日帰り①)

      2015/12/31


冬の青春18切符が出ている中ですが、夏の18切符で埼玉から熱海に日帰りで遊びに行ってきたので紹介ですー。

以下、夏の記録ですので、冬に見る景色とはかなり違います。(特に海)

その辺りはご注意下さいー

 

移動ルート

ルートは東京の赤羽駅から静岡県の熱海駅になります。

上野東京ラインが開通して以来、宇都宮線・高崎線から熱海まで直通運転されるようになりアクセスがぐっと楽になりました。

浜松の時と違って、熱海までは直通2時間程度なため朝もあまり早く出ていないです。

P9051037_LS
↑ 赤羽駅7:56発の熱海行きで直通です。

予定通り2時間程度乗っていると、

P9051040_LS
↑ はい、熱海駅到着です。10時ちょっと前には着けました。
さすが観光地だけあって人凄い降りてますね。

乗り換えがないとルート紹介もさくっと終わってしまいますので、今回は熱海市内メインでー。

 

観光場所

2時間程度でつきますが、夕方までには帰りたかった(普通の週末だったため無理したくなかった)ので、16時くらいには帰れるような観光ルートにしました。

滞在時間としては8時間ほどです。

周った場所は以下の通り。

  • 平和通り名店街(今回)
  • 熱海海岸(今回)
  • 来宮神社
  • 大月ホテル和風館で日帰り温泉

今回も分割になりますが順々に紹介していきますー。

次回の方が気になる方はこちらからどうぞ。

 

平和通り名店街

熱海に着くとすぐに右側に見えてくる商店街です。

P9051047_LS
↑ お土産物屋から食事処まで色んなお店が軒を連ねています

P9051048_LS
↑ お土産は温泉街ならではの饅頭をはじめ、干物や魚介類の商品が多い気がします

P9051049_LS
↑ さっそく温泉まんじゅうを頂きますw

P9051052_LS
↑ こしあんでおいしいー

奥の方には手湯もあります。

P9051054_LS
↑ 冬場はここで手を温めて極寒の海岸に向うといいでしょう(笑)

(おすすめご飯処)

泊まりで行く方も、この辺りのお店でお昼を食べてからチェックインという方も多いのではないでしょうか?

自分がおすすめしたいお店は海蔵(みくら)さんです。

P9051190_LS
↑ 熱海に来ると毎回ここを利用させてもらっています。

場所は、商店街をまっすぐ進んで、熱海郵便局の手前の2階になります。

場所はこんなところです。

ちなみに、それなりに人気店のようで、お昼時には階段下まで並ぶので行くなら早めにどうぞー。

お刺身定食ももちろん美味しいのですが、自分がオススメしたいのは、

P9051184_LS
↑ かさごの煮つけ定食です。

かさごの煮付けはボリュームもあり、満足感高い料理です。

大ぶりのかさごが2匹も入って食べ切れないくらいです。

味はちょっと濃い目の醤油たれでご飯がすすみますw

是非機会があったら行ってみて下さいー!

 

熱海海岸

次は海です!

P9051144_LS
↑ 熱海の砂浜はそれなりに広さもあって、遊ぶにはいい場所です。

東京から2時間でこんな景色が見られるのも癒やされますね。

P9051140_LS
↑ 遊んでる人もたくさんいますねー(8月です)

このまま奥に進んでいくと、

P9051123_LS
↑ ムーンライトテラスです。
恋人の聖地らしいですが、人はあんまいませんw
(もちろん恋人もいません)

P9051121_LS
↑ 遠目で見ても人あんまいないですね・・。
冬に行くと全く人はいません。

ちなみに、夜はライトアップされるためそれなりに綺麗ですよ。

泊まりで海が近い方は散歩がてら行ってみて下さいー。

P9051120_LS
↑ このまま海岸伝いに歩いていくとハーバーに出ます。

高そうな船が並んでますねぇ。

P9051118_LS
↑ 近くに広場でちょうどハワイアンフェアでイベントやってました。

P9051117_LS
↑ 熱海のゆるキャラの「あつお」です。

このおじさんキャラが踊ったりしてたようです・・。シュールだ・・。

P9051114_LS
↑ もう少し奥に行くとまた砂浜がありますが、照り返しの暑さにやられて海はここまで‥。

残念ですが、今度は来宮神社へ行きますー

海岸からはひたすら坂道を登るのできついですが頑張ろう‥。

では、次回に続きますー。

-------------------------------------

ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

-------------------------------------

 -国内旅行

  関連記事

P7250057_LS2

青春18切符で浜松日帰りしてきた!(浜松日帰り①)

7月20日より青春18切符の夏期間が始まりましたので、さっそく購入して日帰りで埼玉から浜松まで小旅行

P4250301_LS

臥龍桜が綺麗すぎて感動した!(飛騨高山・白川郷③)

夜行バスで飛騨高山と、白川郷に1泊3日で行ってきたのでその紹介です。 濃厚で紹介していくと長くなりそ

P4250107_LS

白川郷で昔ながらの田舎町を体感(飛騨高山・白川郷②)

夜行バスで飛騨高山と、白川郷に1泊3日で行ってきたのでその紹介です。 濃厚で紹介していくと長くなりそ

P4260605_LS

高山は観光地として大成功していた(飛騨高山・白川郷④)

夜行バスで飛騨高山と、白川郷に1泊3日で行ってきたのでその紹介です。 4回に分けて紹介していますがや

P6050003_LS

Willer Expressのコクーンが快適だった!(名古屋・岐阜日帰り①)

週末に夜行バス利用して東京から名古屋と岐阜に日帰り旅行してきましたー。 日帰りとは思えないほど色んな

P6060117_LS

犬山城、立派で景色も綺麗だった(名古屋・岐阜日帰り②)

前回は夜行バスの話で1回潰れましたが、今回からはちゃんと観光地紹介します! 今回は3本構成のうち2つ

PC130111_LS

冬の洞爺湖行ってみたけどどこも開店休業状態・・ (北海道その2)

前回に引き続き北海道の記録です。 新千歳空港に到着してからの動きですね。 全3回のうち、今回は2回目

PC130046_LS

早朝便で北海道行ってきました!(北海道その1)

復活できたので早速札幌の記録書いていきますー。 (写真は新千歳の滑走路です。) 行ったのは12月13

P9220255_R

往復2000円で佐賀に行ってきました!

9月の終わりに最近就航した春秋航空を使って佐賀に旅行に行ってきました。 春秋航空のセールで運よく片道

P9220389_R

吉野ケ里公園 (佐賀)

前回紹介できなかった吉野ヶ里公園です   しっかり紹介できるかというとそうでもなく、最寄駅に着いた頃

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

P8110005_LS2
羽田空港早朝便のために朝まで寝てみた

今回ですが、色んな旅行者さんのブログで使い古されたネタではありますが、羽田空港早朝便に乗るため国際線

P2260566_LS
武漢1泊2日旅行まとめ(かかったものとか)

今回はまとめになります。 今までの旅行はいくらかかったとかあんまり考えてなかったですが、改めて書いて

P2260486_LS
漢口租界で歴史のありそうな建物を見た!(中国 武漢⑨)

長いようで短かった2日間の武漢旅行、最後は漢口租界を朝に眺めて終了となります。 1日目:空港⇒宝通禅

P2250402_LS
ドーセット・ウーハンでリッチに武漢の夜を過ごす(中国 武漢⑧)

今回はホテル紹介です。なので短め。 1日目:空港⇒宝通禅寺⇒復興路⇒黄楼閣⇒戸部巷⇒長江渡し舟⇒江漢

P2250345_LS
長江渡し舟で武漢の夜景をみる(中国 武漢⑦)

戸部巷でお腹いっぱいになったところで、長江沿いの船着場から渡し舟に乗って江漢側のホテルに帰ります。


  • 埼玉県出身。都内で働く30代サラリーマン。外に出かけるのが好きでしょっちゅう遠出してます。

    サラリーマンでも土日だけや3連休で十分旅行を楽しめるというのを伝えていきたいと思っています。

    国内海外ともにLCCや夜行バスを駆使して格安で行くのがモットーです。

    -------
  • 航空券予約はまずこれで最安値確認です!