*

川越まで自転車で走ってきた!①(往復ルート紹介)

      2015/08/27


連休はみなさんいかがお過ごしだったでしょうか?

自分は2日目に埼玉県の川口から川越まで自転車で自転車で遊びに行ってきました。

荒川沿いを走ったので、信号もなく、自転車に興味ある方は是非お勧めしたいルートになります。

川越の街も、小江戸感のある景色が見られましたので紹介しますね。

自転車ルートと川越街散策で需要が違いそうですので、2本分割構成としますね。

  1. 自転車往復ルート紹介 ←今回
  2. 川越街中紹介

自転車往復ルート

JR川口駅を朝8時半頃にスタートして、荒川沿いをずっと北西に上って行って川越目指しました。

ざっといくと、

川口駅⇒戸田橋⇒彩湖⇒秋ヶ瀬橋⇒川越国道16号⇒喜多院⇒菓子屋横丁⇒帰宅(秋ヶ瀬公園経由)

となります。

今回は残念ながらGPSでのルート情報はなしです・・(その理由は後ほど)

往路:川口(スタート)~川越

荒川河川敷、戸田橋の手前辺りから写真スタートです。

P7190002_LS
↑ 埼京線との合流地点。遠目に上り下りの新幹線が映ってますね

基本的に自転車では土手沿いを進むのが定石ですが、走りやすさの実験も兼ねて川っぺりも走ってみます。

P7190004_LS
↑ 舗装されている道は走りやすいですね。

ただし、、

P7190009_LS
↑ この後進んでいった先でこんな道になったり、行き止まりになったりと無駄があったので土手沿いを走ることをお勧めします・・・

20分ほどで彩湖に到着。

P7190012_LS
↑ 荒川沿いにある小さな湖で、運動場やサイクリングゾーンなどが充実している施設になります。

P7190013_LS
↑ チャリダーさんもたくさん
(もちろん抜かされるw)

P7190015_LS
↑ ここは車の進入禁止になっていて、左側のラインはランニングコース、右側はサイクリングコースとなっています。

また、右側の木々の奥は運動場となっていて、野球やテニスなどをしている人が朝からたくさんいました。

彩湖を超えると、秋ヶ瀬公園になりますが、秋ヶ瀬公園は帰りに通ることにして秋ヶ瀬橋を渡ります。

P7190019_LS
↑ どこ行っても自転車乗りさんに抜かされますw

橋を渡ると志木市です。逆側も公園になってると思いきや・・

P7190020_LS
↑ 一気に水田だらけになりました。

一気に田舎風景になったなーと思いながら進み、

P7190023_LS
↑ 途中ゴルフコースなったり、

P7190026_LS
↑ 土手の上の踏切を渡ったりと楽しみながら川越に向いました。
(埼京線の線路ですが、スタンドバイミーっぽいですよね)

途中、土手の道が悪いところがあり、携帯ホルダーが壊れ・・

P7190086_LS
↑ 携帯が大破しました。。
友人から頂いた携帯で、自転車用にいいなと思って使っていたのですが壊してしまいました・・

電源はつくのですが、液晶が反応せず、GPSもここで計測不能となってしまいました。

多少げんなりしつつ、でもここまで来たからには進まねばということで頑張ります。

P7190029_LS
↑ 頑張った結果、出発から約2時間で川越入りとなりました!

皆さんも、安物の携帯ホルダーには気を付けて、振動にも強そうなしっかりしたものを選びましょう。

 

復路:川越~川口(ゴール)

※川越散策は次の投稿で紹介しますね。

復路は疲れと焦り(これも後ほど紹介)から写真少なめです。

まず、川越駅スタート!

P7190185_LS
↑ この時点で13時半。一番暑い時間が待っている・・

自分の嫌いな車の多い国道ゾーンを通ります。

P7190186_LS
↑ 空気も悪いし、道も進みにくいし嫌いです。

国道16号を戻るのは復路も同じです。

P7190187_LS
↑ 16号・15号の合流点まで来ると、田園が少し出てきて走りやすくなります。

ルート案内で調べると、16号~荒川合流ルートは出てこず、街中の国道254号(志木~富士見市~川越の街中を通るルートです)を通れと指示が出ますが、このルートはやはり車の多い道なのであまり走りやすいとは言えないと思います。

16号~荒川ルートの場合、走行距離は多少長くなりますが、信号もほとんどなく走りやすい道が多いので、ルート案内に縛られずにこちらのルートを進むのをお勧めします。

さて、話は戻って・・

土手を進んでいると遠方(川越方面)に嫌な雲と雨のカーテンが・・

P7190188_LS
↑ じきにこっちに来そうな感じ

写真をゆったり撮る間を漕ぐ時間に当てて雨から逃げる!

秋ヶ瀬公園の写真もちゃんと撮りたかったですが、

P7190191_LS
↑ 走り屋さんに抜かされてる写真くらいしか撮れませんでした。。

秋ヶ瀬公園は彩湖と違って、車両も入れるので、休みは走り屋さんの聖地と化してるようですね。

吹かしている人多くてちょっと怖かったです。

そして、秋ヶ瀬公園・彩湖を抜けたところでついに雨に追いつかれました・・。

びしょ濡れになりつつ雨宿り場所を探し、少し雨宿り。

気を取り直して出発して、

P7190194_LS
↑ 土手沿いにあったカッコいい工場撮ったり、

P7190197_LS
↑ 遠目に見えるスカイツリーを見たりしながら疲労困憊で帰宅です。

 

感想

川越市内の移動含めないと、往復60キロちょい走りました。

一日の運動量としては十分すぎるくらい運動できたと思います。

道も走りやすく、時速20キロくらいで普通に走っていても結構進めるため、気持ちがいいルートだと思います。

ただ、木々が日光を遮ってくれるような場所は公園地帯以外はないため、紫外線・熱中症対策は必須ですね。

川越まで行くのは行き過ぎな気もしますが、川っぺりは気持ちいいので、興味がある方は自転車で疾走してみて下さい!

-------------------------------------

ブログ村 ランキングに参加しています。下のボタンを押してもらえるとモチベアップに繋がって嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

-------------------------------------

 -散歩

  関連記事

P5060123_LS

関東にも史跡の無人島があるぞー

遅くなりましたがGW最終日に行った場所の紹介です。 GW中に長崎県の軍艦島が世界遺産登録勧告が出まし

P5040076_LS

自転車で都内一周してきた!

ゴールデンウイークの日帰り企画です。 2日目に自転車が無事に動くことが確認できたので、ちょっと遠出し

001006_LS2

黄金のアフガニスタン展行ってきました!

今回は週末の休みに東京国立博物館で開催されている黄金のアフガニスタン展に行ってきましたのでその紹介で

P5100118_LS

神田祭 神輿宮入でいつもと違う秋葉原が見られました

東京都千代田区の神田明神の大祭である神田祭が5月9、10日と開催されました。 久しぶりにお祭り見たよ

WP_20150331_19_31_35_Pro_LS

上野公園の桜が満開

明日から天気が悪いとのことだったので、仕事帰りに上野公園で夜桜見物してきましたー 不忍口から入って、

P6120026_LS

今年も飛鳥山公園で紫陽花見てきたよー

さて、前回までのラオスとはちょっと経路を変えて今回は久しぶりの散歩ネタです。 このブログでは去年も同

PB190054_LS

清澄庭園で真紅の紅葉を見てきた!

だいぶ前の記録になりますが、都内にある清澄庭園で見事な紅葉を見てきたので紹介させてもらいます。 都内

WP_20150524_18_14_40_Pro_LS

秋田新幹線でオススメの座席は?

— 2017/5/5追記ありです — 前回の神田明神は少し前のキロクだったの

DSC_0403

日光御成道まつりが開催されます (埼玉県川口市)

11/9(日)に埼玉県川口市(最寄りはJR京浜東北線川口駅)で日光御成道まつりが実施されます。 なん

WP_20141206_16_01_53_Pro_R

アーツ千代田3331(東京都千代田区)に行ってきました

秋葉原駅と御徒町駅の間には2K540と、アーツ千代田3331というクリエイティブなスポットがあります

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

P8110005_LS2
羽田空港早朝便のために朝まで寝てみた

今回ですが、色んな旅行者さんのブログで使い古されたネタではありますが、羽田空港早朝便に乗るため国際線

P2260566_LS
武漢1泊2日旅行まとめ(かかったものとか)

今回はまとめになります。 今までの旅行はいくらかかったとかあんまり考えてなかったですが、改めて書いて

P2260486_LS
漢口租界で歴史のありそうな建物を見た!(中国 武漢⑨)

長いようで短かった2日間の武漢旅行、最後は漢口租界を朝に眺めて終了となります。 1日目:空港⇒宝通禅

P2250402_LS
ドーセット・ウーハンでリッチに武漢の夜を過ごす(中国 武漢⑧)

今回はホテル紹介です。なので短め。 1日目:空港⇒宝通禅寺⇒復興路⇒黄楼閣⇒戸部巷⇒長江渡し舟⇒江漢

P2250345_LS
長江渡し舟で武漢の夜景をみる(中国 武漢⑦)

戸部巷でお腹いっぱいになったところで、長江沿いの船着場から渡し舟に乗って江漢側のホテルに帰ります。


  • 埼玉県出身。都内で働く30代サラリーマン。外に出かけるのが好きでしょっちゅう遠出してます。

    サラリーマンでも土日だけや3連休で十分旅行を楽しめるというのを伝えていきたいと思っています。

    国内海外ともにLCCや夜行バスを駆使して格安で行くのがモットーです。

    -------
  • 航空券予約はまずこれで最安値確認です!